QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
オランダカフェ
明治三大築港の一つ、熊本は「三角西港」は明治17年に明治政府から派遣されたオランダ人水利工師ムルドルの設計によって築港されました。
その三角西港内の白壁の建物が「レストラン オランダカフェ」です。
倉を改造した店内と海を目の前にお食事が楽しめる自慢のテラスがあります。また、建物とテラスと海の間に敷かれた石畳みは文化財に指定されています。
熊本市内から車で約60分、JR三角駅からタクシーで約5分、松橋ICから約30分、宇土半島のはしっこにあります。
きらめく水面を眺めながらくつろぎのひと時をお過ごしいただければと思います。お1人様でも気軽にお越しください。

マップはこちらからご覧ください!
熊本のクチコミ情報サイト ひごなび!
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年04月29日

5月の営業のお知らせ☆

皆様ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?

旅行やお出かけの計画を立てていらっしゃる方、
お家でのんびり過ごされる方
またはお仕事の方

何をしていても過ごしやすいいい季節ですね若葉

オランダカフェのテラスも贅沢な場所になる季節です♪
みなさま 是非お越しくださいにっこり


~5月の営業のお知らせ~

 5月1日~24日まで営業致します。
 営業時間 : 11時~20時
 
 5月25日~31日・6月1日は貸切のご予約の為
 お休みさせていただきます

 今月中旬より、新メニューが加わります。
 お得なランチの種類が増えたり
 ちょっとリッチなメニューが増えたりします。

 内容は後日、この「おてもやんブログ」にて
 紹介させてください。

 

 私、ウミネコのお家のお庭に植えた「ハナミズキ」が
お花を咲かせてくれましたさくらんぼ
 白いハナミズキですキラキラ
 ハナミズキ、私の大好きなお花です。


 
 

 ココからは長いです↓興味があればご覧ください↓
 
 「新宿書房 コラム にしおぎ暮らし 著者 笠井逸子」 より抜粋させていただきました。

ドッグウッド
 
ハナミズキの英語名は、おかしなことに、dogwoodといいます。なぜ、ドッグなのか、わたしには謎でした。エンカルタ百科事典によれば、「この木の樹皮を煎じた汁を犬の皮膚病につかったことに由来する」と説明されていますが、本当でしょうか。わが家の小次郎も、湿気の高い夏の間、皮膚病に悩まされますが、一度試してみる価値ありでしょうか。汁を患部につけるのでしょうか、それとも飲ませるのでしょうか。ある植物好きの知人にいわせると、ドッグウッドというのは、食べられない、価値の低い実をつける樹木の総称だというのですが。

ハナミズキは、アメリカの南部によく見られる木として知られています。ノースカロライナの州花だったと記憶しています。南部の森の奥ふかく、白い広大なマンションが垣間見え、木立の間に白いハナミズキの花が点々と咲いている。わたしが抱く、アメリカ南部の美しいイメージ風景のひとつです。

9月はじめまでアトランタに暮らしていた大学時代の後輩が、ある時、絵葉書を送ってくれました。ハナミズキの白い花の絵葉書でした。「ドッグウッドの伝説」という文が、印刷されていました。キリストが十字架にかけられた頃、ドッグウッドの木はカシの木ほどに、強くて堂々としていたそうです。そこで、ハナミズキは、十字架の材料に選ばれました。ハナミズキは嘆き悲しみました。そのような残酷な目的のために、使われることになってしまったことが、つらくてたまりません。苦しむ姿を見たキリストが、ハナミズキをなぐさめました。この後、ハナミズキは、決して強い木にはならないだろう。細く、折れ曲がった幹になるだろう。4枚の花びらは、短く、十字架の形になるだろう。それぞれの花びらの先端には、薄茶色のくぎのあとが残されるだろう。花の中心には、小さないばらの冠がつくだろうと。ハナミズキの花びらは、実は変形した葉で、その中心部にかたまっている黄緑色の小さな粒状のものが、花だそうです。

春に咲いた、わが家の数少ないハナミズキの花びらにも、キリストの両手両足を射抜いたくぎのあとが、確かに刻まれていました。ドッグウッドの木のある家のドッグは、温情あふれる伝説も知らず、朝の散歩のでがけに、根元にそそうをします。そんな黒犬を、ハナミズキは黙認しているようです。ハナミズキを植えてよかったと思っています。



  


Posted by オランダカフェ at 17:49Comments(0)営業のお知らせ

2008年04月25日

スタッフ カイカイのお誕生日☆

今日はスタッフのカイカイのお誕生日兎

祝29歳ですパチパチ

得意な物はパスタ・ピザ・パンとティラミスやガトーショコラなどのスイーツ作りですケーキ

29歳の目標はお勉強のために始めた食べ歩きで体が大きくなってしまったので痩せること
あとはかわいい彼女をつくることだそうですキラキラ

カイカイおめでとう音符

これからもおいしいお料理でみんなを幸せにしてねにっこり


ケーキにするかカロリー0のところてんにするか迷いましたが
ミニケーキをプレゼント★あとロールケーキも食べてもらいましたヒヨコ

  


Posted by オランダカフェ at 18:26Comments(0)気ままなスナメリ日記

2008年04月22日

「South」の撮影がありました☆

デザイナーの松永壮さんがプロデュースする熊本県南の情報誌「South(サウス)」!!
宇城も宇土も天草も八代もみんな県南にっこり
いくつものショップの紹介も載っています音符

その情報誌のお食事の撮影がありました本

お姉さん二人が白い板のような物でテーブルを囲み撮影がスタートリンゴ

お皿の配置を変えたり、角度を変えたりパシャパシャバナナ

「カメラチェックお願いします」と言われ一度だけチェックさせてもらいましたカメラ

ちょっとドキドキしましたぬふりん

記事は「サウス5月号」に掲載予定です兎

ご飯屋さんや美容室、お洋服屋さんに設置してありますのでどうぞご覧ください★


「South」3月号のオランダカフェのページ&表紙

 



~撮影風景~ 撮影された写真がどんな風になるのか楽しみです♪

  


Posted by オランダカフェ at 23:58Comments(3)気ままなスナメリ日記

2008年04月18日

油絵をいただきました☆

4月・10月におてもやんブログで紹介させていただいた
画家の中村鳳龍先生から先日、「私(ウミネコ)の結婚のお祝いに!」
と絵をいただきましたにっこり

どんなモチーフがいいか尋ねてくださったので
胡蝶蘭を一輪お願いしました。

とても力強い作品です!


お家で大切にしています!

中村先生は「中国に作品を送って一段落した」とおっしゃていました。
ご多忙の中、オランダカフェの一定員としてお話をするようになった私に
時間を割いて希望する絵を描いて下さり、とっても嬉しいです!!

中村先生に感謝の気持ちでいっぱいです!どうもありがとうございました 兎
これからの益々のご活躍を楽しみにしています!


また、三角西港内にある「浦島屋」にも西港と夕陽の絵を寄贈されていらっしゃいます。
「浦島屋」はケーキ&お茶もできますし、建物や資料の見学もできますので
みなさんも観に行かれてくださいねさくらんぼ
  


Posted by オランダカフェ at 23:58Comments(0)当店のお客様

2008年04月15日

もずマン★

はじめに
すごく皆さんにも食べてほしい食べ物の話題ですが
オランダカフェで扱っているわけではありません。

~ウミネコのプライベート日記~


知り合いの方にいただきました!

なんとマンゴー味のもずく「もずマン!」




もずくなのにマンゴー果汁入りと聞いて想像できませんでしたが

食べてびっくりびっくり

とっても美味しいんですピカッ

甘くて酸っぱくてトロピカル!
もずくだけどデザート感覚で食べられそうな味です!

お値段は通常のものよりも少々高いらしいですが

この不思議な美味しさは、お友達に話を聞いてほしくなる味ですにっこり

ジャスコやゆめタウンで購入できるそうです☆

興味がある方はぜひ試してみてください兎



☆3個パックです☆


☆キャラクターの「もずマン」です☆


☆宇土の高木海藻さんのもずくです☆
  


Posted by オランダカフェ at 18:56Comments(0)ウミネコのプライベート日記

2008年04月13日

WALTZのCD★

以前から当店に来てくださっているWALTZ(ワルツ)

WALTZは
ボーカル・Aギター担当のSACHIKOさんと
ピアノ・シンセサイザー・Aギター・Eギターベース・ドラムス
・パーカッション担当のTETSUさんのお二人で
熊本を中心に活動されていますが県外からの依頼も多く
お忙しそうですが、いつも穏やかなお二人ですハート

今回紹介させてもらっているCDはオリジナルのもので
作詞が中島町子さん、作編曲がWALTZのお二人です音符

まったり・ほっこり・ゆったりが大好きな私は
さちこさんの声も大好きです兎
日曜の昼下がりにぴったりですキラキラ




  
  


Posted by オランダカフェ at 14:45Comments(0)当店のお客様

2008年04月11日

プチデザート・プレゼント中☆

フリーペーパーのパチンコプレス「月刊くまもとアップ4月号」に
当店のパスタが紹介されていますパスタ

同ページの左下に「オランダカフェ プチデザート券」が付いています。

その券と引き換えにアイスクリームかプリンを差し上げますアイスクリーム

「月刊くまもとアップ」は当店店頭の雑誌コーナーに設置しておりますので

お店に入る前に取って、お食事のご注文の際に提示してください本

期間は今月いっぱいです桜

プチデザートでちょっぴりお得気分です音符キラキラ


    


Posted by オランダカフェ at 08:57Comments(0)オランダカフェ ~イベント~

2008年04月08日

グーテン ターク(こんにちは)☆

外国からのお客様がいらっしゃいましたにっこり

どちらから来て下さったかというと

熊本市が”友好姉妹都市”を結んでいる

ドイツの「古城と大学の街」ハイデルベルクからいらっしゃった方々でした。

宇土にある”倉土窯”へ行った帰りに寄ってくださったそうです。

みなさん、テラスへ出て海や景色を眺めていらっしゃるところを撮らせてもらいました兎





オランダカフェでのお食事の時間が熊本での大切な思い出の一コマになったならいいなと感じましたリンゴ




ハイデルベルク行ってみたいな~桜
  


Posted by オランダカフェ at 22:57Comments(0)当店のお客様

2008年04月06日

西港の桜☆

西港内にも桜が咲きました桜

淡い色がいいですよね兎









ウミネコのお家でも桜をいけましたにっこり




  


Posted by オランダカフェ at 09:34Comments(2)気ままなスナメリ日記

2008年04月04日

我らのリーダー ~身だしなみグッズ~


我らのリーダーHT氏。

身だしなみに気を使っています。

タオル地のハンカチ・ヘアワックス
フレグランスに薬用リップクリーム

そして

毎月新丸ビル内のサロンでネイルのお手入れ
などなどリラックスタイムを過ごすキラキラ

10分千円で安いんだそうだ






やっぱり東京の人はきれいになる&
リラックスするための
10分1000円は安いと思うんだ




  


Posted by オランダカフェ at 23:55Comments(0)リーダー

2008年04月01日

花壇にお花を植えました☆

今日から4月。来週からまたメニューがかわります。
今月もよろしくお願いしますリンゴ


3月28日~30日まで開催されていた「宇城フラワーフェスタ」で
花壇のお花を購入しました。

会場は松橋にある高台の公園だったのですが坂を登る途中から桜と
主催者の方々がお花の苗を並べた絵文字で歓迎してくれました桜

お客さんが多く大変賑わっていました!

お花の苗はとても安く、土も無料で自分で寄植をして
持って帰ることができるようになっていましたクローバー

 



今回はお花とリーフプランツを組み合わせてることにしました兎
これから元気に大きくなってほしいですにっこり

   



ウミネコのお家でも2年前に同じフェスタで購入したガーベラが
今もお花を咲かせてくれています♪





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

春の陽気に誘われてオランダカフェも賑わう季節になりました。
私たちと一緒に働きませんか?
ホールスタッフ・調理補助 募集しています!
詳しくはお電話下さい。
担当:コンノ

レストラン オランダカフェ TEL 0964-54-4185 
                FAX 0964-54-4186


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


  


Posted by オランダカフェ at 22:45Comments(2)気ままなスナメリ日記