2007年06月30日
7月の営業のお知らせ☆
7月は11日水曜日はお休みさせていただきます。
その他の日は通常通り営業いたします。
尚、7月15日(日)、16日(月)は西港120周年イベントがございます。
西港はもとより、東港でもイベントがあります。
詳しくはまた後日ブログでも紹介させていただきます。
その他の日は通常通り営業いたします。
尚、7月15日(日)、16日(月)は西港120周年イベントがございます。
西港はもとより、東港でもイベントがあります。
詳しくはまた後日ブログでも紹介させていただきます。
Posted by オランダカフェ at
16:17
│Comments(0)
2007年06月30日
木になるマンゴー☆
今連日話題の宮崎。特産品の一つであるマンゴーが今年は例年に比べて非常に高値だとか。
三角でもマンゴーを作っているところがあります。
その農場を見学してきました。

色が赤くなり、下に落ちたら熟したサインだそうです!
三角町戸馳島にオレンジ色の橋を渡り少し行った高台にある「戸馳アグリパーク」(三角マンゴー直売所)。
ビニルハウスの中に入って初めて見る光景にびっくり
木にマンゴーがなっているのですが、一つ一つ丁寧にネットが被せられワイヤーで吊り葉も丁寧に束ねて実にたくさん光が当たるようにしてあるのです。それらの全てが手作業で行われており、その一年の集大成が実になるのです!
味はというと…口にすると滑らかな舌触りで甘くて香りがふわ~っとしました
私はあまりの美味しさに目が大きく開いて足踏みをしてしまったほどです。(大げさのようですが、とっっっても美味しかったんです) マンゴープリンもドリンクもアイスクリームも美味しいですが、そのまま食べるのがやっぱり一番美味しいと思いました!!!
農作物は全部だと思うのですが、とても根気のいるお仕事であることを改めて感じました。
毎日美味しい物を食べることができるのも生産者の方々がいらっしゃるからこそですね!感謝です
アグリパークの奥様・お姉さま・お兄さん方お世話になりました!ありがとうございました
これからも美味しいマンゴーを作ってくださいね☆

販売用ではないらしいのですが、パイナップル・パッションフルーツ・ドラゴンフルーツも植えてありました。いつも店頭でしか見たことがないものばかりで収穫前の様子は新鮮でした!
マンゴーの写真は美味しくてパクパク食べてしまったので撮っていませんでした。残念。
直売所なので新鮮・低価格です。お子様と一緒に行っても自分もびっくり!子どももびっくり!で楽しいかもしれません♪
三角でもマンゴーを作っているところがあります。
その農場を見学してきました。




色が赤くなり、下に落ちたら熟したサインだそうです!
三角町戸馳島にオレンジ色の橋を渡り少し行った高台にある「戸馳アグリパーク」(三角マンゴー直売所)。
ビニルハウスの中に入って初めて見る光景にびっくり

木にマンゴーがなっているのですが、一つ一つ丁寧にネットが被せられワイヤーで吊り葉も丁寧に束ねて実にたくさん光が当たるようにしてあるのです。それらの全てが手作業で行われており、その一年の集大成が実になるのです!
味はというと…口にすると滑らかな舌触りで甘くて香りがふわ~っとしました

農作物は全部だと思うのですが、とても根気のいるお仕事であることを改めて感じました。
毎日美味しい物を食べることができるのも生産者の方々がいらっしゃるからこそですね!感謝です

アグリパークの奥様・お姉さま・お兄さん方お世話になりました!ありがとうございました

これからも美味しいマンゴーを作ってくださいね☆


販売用ではないらしいのですが、パイナップル・パッションフルーツ・ドラゴンフルーツも植えてありました。いつも店頭でしか見たことがないものばかりで収穫前の様子は新鮮でした!
マンゴーの写真は美味しくてパクパク食べてしまったので撮っていませんでした。残念。
直売所なので新鮮・低価格です。お子様と一緒に行っても自分もびっくり!子どももびっくり!で楽しいかもしれません♪
Posted by オランダカフェ at
16:09
│Comments(2)
2007年06月28日
6月28日 当店のお客様☆ From Holland
今日は雨雲の上に夏の雲が見え隠れしていました。

☆Aさんとオランダカフェで一番元気なヨリーちゃん☆
以前ブログで本場オランダのカフェの写真を載せたことがあります!その写真を送ってくださったオランダ出身のAさんが来てくださいました
(私は「オランダカフェ」で働きながら、実際オランダの方にお会いしたことがあるのはAさんだけです…)
Aさんは何回も来てくださっているのでお店のみんなも顔見知りです!今日はオランダのおつまみ「ビターボール」のレシピをいただきました。ありがとうございます!チャレンジしてできたら写真を撮って見てもらおうと思っています
Aさんはいらっしゃるたびに日本語が上手になっていて、熱心にお勉強されているのが感じられます!私はと言えば少ないボキャブラリーで英単語を並べるばかりで英語は上達していません。しかしAさんのおかげで海外の方がいらっしゃった時に接客する度胸は付きました。これは他のスタッフも同じでみんなも初めよりだいぶコミュニケーションをとろうとするようになりました

Aさん明後日30日、勝負の日。頑張ってくださいね
また遊びに来てくださるのを楽しみにしています☆
今度はお連れ様も一緒にどうぞ~
☆Aさんとオランダカフェで一番元気なヨリーちゃん☆
以前ブログで本場オランダのカフェの写真を載せたことがあります!その写真を送ってくださったオランダ出身のAさんが来てくださいました

Aさんは何回も来てくださっているのでお店のみんなも顔見知りです!今日はオランダのおつまみ「ビターボール」のレシピをいただきました。ありがとうございます!チャレンジしてできたら写真を撮って見てもらおうと思っています

Aさんはいらっしゃるたびに日本語が上手になっていて、熱心にお勉強されているのが感じられます!私はと言えば少ないボキャブラリーで英単語を並べるばかりで英語は上達していません。しかしAさんのおかげで海外の方がいらっしゃった時に接客する度胸は付きました。これは他のスタッフも同じでみんなも初めよりだいぶコミュニケーションをとろうとするようになりました


Aさん明後日30日、勝負の日。頑張ってくださいね

また遊びに来てくださるのを楽しみにしています☆
今度はお連れ様も一緒にどうぞ~

Posted by オランダカフェ at
22:19
│Comments(4)
2007年06月26日
スナメリちゃん♪
写真海面真ん中右より辺りの黒い点二つがスナメリちゃんの背中☆
今日も蒸し暑い一日でした。
オランダカフェは海に面しているのですが、テラスからはスナメリが泳ぐ姿を見ることができる時があります。その数は日によりまちまちで、1匹~何匹もいる時もあります。
スナメリとは「ネズミイルカ科。背びれのない小型のイルカで、船にも近づかず、ほとんどジャンプもしません。瀬戸内海の淡路島周辺海域は天然記念物」(小学館の図鑑 NEO 動物P117参照)の生き物です。
私はオランダカフェで働くようになって、スナメリというものを知り、いろいろ調べるうちにその愛らしいお顔のファンになりました。九州の水族館では福岡の「マリンワールド」にいるそうです。
先日、雨が降った日に撮ったスナメリちゃんの写真です。
今まで何度か写真を撮るのに挑戦しましたが、「出た!今だ!」と思ってシャッターを押した時には既に海の中にもぐってしまうし、スナメリちゃんの肌の色がグレーに近い色で、写真の中ではわかりにくいです。みなさんにはやはり肉眼で見てほしいと改めて思いました。(いつ見ることができるかはわかりませんが。)
泳ぐ背中しか見えませんが、見るとハッピーな気持ちになります

今日はお子様連れのお父さんがスナメリを発見したことをおしえてくれました。夜7時台の短い時間見ることができたみたいです。私は見ることはできませんでした。残念



Posted by オランダカフェ at
23:16
│Comments(7)
2007年06月25日
6月24日 当店のお客様☆
大雨が降る少し前、テラスから臨む海にこちらに近づいてくるものが…
カヤックに乗って登場した宮Pさんと秋Pさん。
三角のピラミッド(前のフェリー乗り場)の前を横切り、天草一号橋の下を通って当店に来てくれました!
梅肉ポークのカツカレーとスパイシーウインナーを食べて元気をつけて帰る!のは大雨のため中止。タクシーで帰ったお二人でした。
秋Pさんお仕事に疲れたらなどかな時間を過ごしに又いらしてくださいね!
日曜は大雨が降ったのですが、写真を撮る時間がとれないうちに止んでしまいました。
今度は曇り空の下、泳ぐスナメリの写真を載せたいと思います。
Posted by オランダカフェ at
11:25
│Comments(0)
2007年06月25日
6月23日 当店のお客様☆
お持ち帰りのみで販売しているソフトアイスクリームを食べる二人

今日は私のお友達のPちゃんと娘さんのNたんが来てくれました!
Nちゃんはこの春に小学生になたばかり!夏らしい爽やかワンピが似合っていました

「写真撮るよ~Nたんもこっち向いて~」と声をかけても恥ずかしいのかなかなかこっちをむいてくれなかったけど、最後は笑顔でパシャリ!美味しそうに食べてました!
う~ん かわいいなぁ~

また遊びに来てね☆
あぁ~コーンの下から溶けたアイスがこぼれちゃうよ~!
Posted by オランダカフェ at
11:12
│Comments(2)
2007年06月23日
6月22日 当店のお客様☆
梅肉ポークを使ったメニューの「オランダチーズカツ」を食べるお二人♪
お昼は雨がザーザーたくさん降りました。
お昼過ぎに来て下さったお客様。ご夫婦共にとてもお元気で陽気なお二人。
お話をしてみれば東京から観光に来たそう。
「熊本駅から三角に電車で来たけどあんなに小さいとは思わなかった!」
と三角線が一両であることに驚かれていました。
「ここはいい所だね!景色はいいし、何より観光に来る人が多くない!」と
面白い褒め方をしてくださりました。
お食事ができるまでの間に店内の様子をパシャリ、テラスから海をパシャリ!写真を撮っているとスナメリの大群が現れておおはしゃぎされていました。
お話をしているとこちらが元気をもらえる方々でした☆
熊本の旅を楽しんでいってくださいね!
Posted by オランダカフェ at
13:52
│Comments(0)
2007年06月21日
日常の風景☆
梅雨に入り 雨の日のオランダカフェを紹介してお天気が晴れてない日の当店も好きになってもらおう!と思ったばかりですが、三角は晴れている日が多いです

テラスの前の石畳から竹の竿で上手にタコを釣る方がいらっしゃいます。
お客様もその様子を興味津々でご覧になっています。
ほんとにお上手なんですよ~
週末は雨みたいです。
その時は雨の景色を見てもらおうと思います。


テラスの前の石畳から竹の竿で上手にタコを釣る方がいらっしゃいます。
お客様もその様子を興味津々でご覧になっています。
ほんとにお上手なんですよ~

週末は雨みたいです。
その時は雨の景色を見てもらおうと思います。
Posted by オランダカフェ at
14:51
│Comments(3)
2007年06月20日
雨上がりの夕暮れ時☆

今日は晴れて暑かったのに雲行きが怪しいいなぁと思ったとたん急に雨が降りました。
その雨が上がった後の夕暮れ時、テラスから見える中神島に沈む夕日。
沈むと言うよりは後光が射しているかのよう。
まだ消えない雨雲がよりいっそう光を強調していました。
Posted by オランダカフェ at
01:05
│Comments(0)
2007年06月17日
三角のシンボル☆
ぐるりと登っていくので高さの割りにいい運動になります

頂上は眺めがいいですよ~

JR三角駅の向井側、三角東港にある「海のピラミッド」です。
今はフェリーがなくなり、切符売り場もお土産屋さんもなくなってお休み中ですが近くにある三角の物産館の「ラ・ガール」は営業しておりピラミッドを登って散歩している人や観光している人がいます。
夏には毎年ピラミッド前で夏祭りが開かれ、海上保安庁の船を見学できるようになっています。
これからどのように利用されていくのか分かりませんが、三角のシンボルなので有効に利用していける案があればいいと思っています。
また、オランダカフェがある三角西港も活性化を望んでおり、三角商工会の青年部の方々が街頭アンケートならぬ西港アンケートを実施しています。
アンケートの内容は西港に求めるものは何か?お店か?催し物か?などです。
当店にもアンケートがあるのでご来店の際にご協力をいただける方はお願いします!
Posted by オランダカフェ at
01:07
│Comments(39)
2007年06月15日
6月のワイン列車☆
今日の夜は貸切のご予約がありました。
昨年12月に好評だったJRさんのワイン列車です。今回も同じルートです。
熊本駅を出発して三角駅までの約一時間、ワインを飲みながらおしゃべりを楽しみながらガタンゴトン♪
三角駅からオランダカフェに移動して、お食事とワインを楽しむプチ旅です。
12月と違って、日が暮れるのが遅い今は海も見えてテラス席も満席。約80名の方が参加してくださいました。
お食事をしながら浦田剛さんと奥様の歌に合わせてのりのりダンスを披露してくださった方もいらっしゃり盛り上がりました☆
ボトルワインが当たる抽選会では6人ともみなさま女性の方でした!
また来週にもう一回ワイン列車のご予約をいただいています。次回は約90名の方が参加されます。
楽しみです☆
Posted by オランダカフェ at
23:45
│Comments(0)
2007年06月14日
梅雨 オランダカフェの良さ☆
梅雨入りしてこれから雨の日が続きます。雨の日が好きな私は嬉しいこともあとじめじめするのでいやだなと思うこともあります♪

花壇に植えたペチュニアが雨に濡れています。柔らかい色は晴れた日よりも今日のような曇り・雨の日の方がきれいに見えると感じます。
気のせいでしょうか???
お客様によく「晴れていたらもっと良かったのにな」と言われます。
この梅雨の間には雨の日のオランダカフェを紹介して、「雨の日もいいね」って思ってもらえたらいいな~と思っています
花壇に植えたペチュニアが雨に濡れています。柔らかい色は晴れた日よりも今日のような曇り・雨の日の方がきれいに見えると感じます。

お客様によく「晴れていたらもっと良かったのにな」と言われます。
この梅雨の間には雨の日のオランダカフェを紹介して、「雨の日もいいね」って思ってもらえたらいいな~と思っています

Posted by オランダカフェ at
22:37
│Comments(2)
2007年06月12日
貨物船
昨年の8月に三角ー島原間のフェリーがなくなりましたが
今でもたくさんの船がテラスの前を行き来しています。
今日の夕方、少しの間だけゆったりとした時間があったので
お客様はいらっしゃったのですがパシャリと写真を撮りました。
貨物船は何を運んでいるのかも知らないし、行き先も知りません。
華やかさはなく、錆びている部分もあり重々しく感じます。
その代わり客船にはない雰囲気があります。
もしかしたら私たちの生活を支えてくれている貨物船かもしれません。
「あの船すごかね~!ここはいい所だね~!」
と 声を掛けるお客様。
きっと都会のごみごみした所や建物の中で過ごす時間が多い方なのでしょう。
ゆうゆうと動く貨物船が遠のいていきます。
その様子を追いかける目はどことなく嬉しそうでした。
Posted by オランダカフェ at
23:53
│Comments(2)
2007年06月10日
三角のビーチ ☆若宮海水浴場☆
タンクマ夏号、「灼熱のビーチ」特集で
三角町の戸馳島(とばせじま)にある「若宮海水浴場」が載っています。
当店はその海水浴場の通り道にあるお店として小さいですが紹介されています。
「若宮海水浴場」は当店のある三角西港から車で約20分ほど行ったところにあります。
人口のビーチできれいに整備されておりキャンプをすることもできます!
朝は朝日が清々しく、夜は暗いので星もキラキラ見えます☆
決して広いビーチではありませんがとてもいい所ですよ♪
すぐ近くには「花の学校」があり、三角でたくさん作られている洋蘭の展示と販売もしています。
海で泳ぐ人も泳がない人も一度行かれてみてはいかかでしょうか☆
しゅわしゅわ~
帰りにはオランダカフェに寄ってくださいね~(^-^)ノ
Posted by オランダカフェ at
23:53
│Comments(0)
2007年06月09日
素敵なご夫婦☆

写真を撮る前に「カメラを見たほうがいいの?それとも見ないほうがいいの?このままでいいの?」と質問されましたぁ。笑っていてもいざシャッターの時はきりりときめるお二人!さすがです♪

お話をしている途中に離れて暮らす息子さんから
「お誕生日おめでとう!」のお電話がありました☆
以前ブログで紹介したことのある輸入雑貨。
今日はその雑貨を取り扱っていらっしゃる「モビリグランデ八代」の社長ご夫妻が来てくださいました。
たこ飯の御膳を食べられ、食後のコーヒーを飲みながらいろいろなお話をしました。
今まで何度もお会いしているしお話もしたことがあるのですが、今日はお仕事中には話さない奥様のプライベートのお話に意外なことが多くてびっくりさせられました!「デキル人はONとOFFを使い分けるとはこういうことなのかぁ」と「奥様のお仕事中とは違うわさの一面をまだ見たことがないので見てみたいなぁ」と楽しくなりました!
また奥様がお話されている時ずっと「うんうん」とうなずいたり相槌をうったり、ニコニッコされていた旦那さん(社長さん)は今日お誕生日だそうです!そんな大切な日にお食事に来ていただきありがとうございます!またお話ししてくださいね★
「モビリグランデ八代」は八代南インターチェンジ入り口の近くにあります。
輸入雑貨はもちろん輸入家具もあります。お姫様になった気分になれそうなかわいい物がたくさんあってあれもこれもほしくなってしまいますよ~☆
(火曜日は定休日です)
Posted by オランダカフェ at
00:37
│Comments(2)
2007年06月07日
コックさん募集
だれか、コックさん知りませんか? この素敵な景色のオランダカフェで、働きたいかたを
募集してま~す。とにかく夏場は、多くの方にきていただきますから。もし、知り合いの方がおられたら、ご紹介下さいね。
募集してま~す。とにかく夏場は、多くの方にきていただきますから。もし、知り合いの方がおられたら、ご紹介下さいね。
2007年06月06日
演奏会について
演奏されている方は地元三角に帰省される際にビートルズナンバーを披露してくださいます☆
写真は先月の様子です。ギター・ピアノの弾語りで盛り上がりました!
当店がオープンした(平成11年)頃は毎週決まった曜日に演奏会があったと聞いております。
今でも「演奏会はされているのですか?」というお問い合わせが少なくないのですが、すいません!今は演奏会は行っておりません。しかし、定期的ではないのですがある時もございますし、また場所の提供は行っております。お食事をする際に騒がしくないものであれば、ピアノ・ギター・歌など大歓迎です。音楽発表会などにもご利用いただけます。
興味があられる方はお気軽にお問い合わせください。
Posted by オランダカフェ at
23:53
│Comments(0)
2007年06月04日
6月4日 当店のお客様☆
最近はテラスからの景色が白いもやがかかっているように見えていましたが
今日は対岸の山の緑もくっきりときれいに見え、空気が澄んでいるようでした。
昼下がりにご来店いただいた女性3人のお客様、
メニューを見ながら注文を決めている時からとっても楽しそうな様子でした。
その仲の良さそうな雰囲気からブログに掲載したいとお願いしたところ快く了解してくださいました。
お話を聞くと昨日中学時代の同窓会に参加されて
今日は当店に寄ってくださったそうです。
中学を卒業して離れ離れになり、一人の方は山梨から熊本に来られたそうです。
約四十年振りの再会で仲良し4人組みの内お一人は来れなかったそうですが
「久しぶりに会っても『○○ちゃん』っと「ちゃんずけ」で呼び合って、中学生の頃に戻ったみたで昨日からずっと楽しいのよ♪」とおっしゃっていました。
仲の良い友達は長い間会っていなくても当時のまま楽しく話が出来ていいですね☆
ちーちゃん・えっちゃん・みよちゃんさんどうもありがとうございました!
Posted by オランダカフェ at
22:42
│Comments(0)
2007年06月02日
6月1日 当店のお客様☆
先月半ばからお休みしておりました。
すいませんでした。
また今月から再開しますのでよろしくお願いします。
当店のレジ近くに油絵があります。
以前からお客様に「ともこさんの絵ですね!」や
「阿蘇にいらっしゃる方ですね!」
などのお声がありました。
その作者である”ともこさん”が来てくださいました。
今日はお休みで弟さんとお友達さんと天草方面へいらっしゃったそうです!
油絵は2001年の作品なので「懐かしいなぁ~」と
おっしゃっていました。
ともこさんはいつもは西原村にある「オーディオ道場」、ともこさんの「アトリエの森」
にいらっしゃいます。
一度遊びに行ったことがあるのですが、
いままで見たことがないくらい巨大なスピーカーから出てくる音は
あたかも目の前で演奏しているのではないか?と思うくらいです。
音響機器で音質は全く違うことを感じました。
他にも多くの珍しく凝視したくなるモノがコレクションしてありました。
西原村は村自体に活気があり面白いところもたくさんあり、
まだ行ったことがない方は是非足を運んでほしいと思います☆
ともこさんありがとうございました♪
また遊びに行きますね☆
~今月のお休み~
6月のお休みは13日(水)です。
よろしくお願いします!
すいませんでした。
また今月から再開しますのでよろしくお願いします。
当店のレジ近くに油絵があります。
以前からお客様に「ともこさんの絵ですね!」や
「阿蘇にいらっしゃる方ですね!」
などのお声がありました。
その作者である”ともこさん”が来てくださいました。
今日はお休みで弟さんとお友達さんと天草方面へいらっしゃったそうです!
油絵は2001年の作品なので「懐かしいなぁ~」と
おっしゃっていました。
ともこさんはいつもは西原村にある「オーディオ道場」、ともこさんの「アトリエの森」
にいらっしゃいます。
一度遊びに行ったことがあるのですが、
いままで見たことがないくらい巨大なスピーカーから出てくる音は
あたかも目の前で演奏しているのではないか?と思うくらいです。
音響機器で音質は全く違うことを感じました。
他にも多くの珍しく凝視したくなるモノがコレクションしてありました。
西原村は村自体に活気があり面白いところもたくさんあり、
まだ行ったことがない方は是非足を運んでほしいと思います☆
ともこさんありがとうございました♪
また遊びに行きますね☆
~今月のお休み~
6月のお休みは13日(水)です。
よろしくお願いします!
Posted by オランダカフェ at
14:05
│Comments(0)