2008年04月29日
5月の営業のお知らせ☆
皆様ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?
旅行やお出かけの計画を立てていらっしゃる方、
お家でのんびり過ごされる方
またはお仕事の方
何をしていても過ごしやすいいい季節ですね
オランダカフェのテラスも贅沢な場所になる季節です♪
みなさま 是非お越しください
~5月の営業のお知らせ~
5月1日~24日まで営業致します。
営業時間 : 11時~20時
5月25日~31日・6月1日は貸切のご予約の為
お休みさせていただきます
今月中旬より、新メニューが加わります。
お得なランチの種類が増えたり
ちょっとリッチなメニューが増えたりします。
内容は後日、この「おてもやんブログ」にて
紹介させてください。
私、ウミネコのお家のお庭に植えた「ハナミズキ」が
お花を咲かせてくれました
白いハナミズキです
ハナミズキ、私の大好きなお花です。

ココからは長いです↓興味があればご覧ください↓
「新宿書房 コラム にしおぎ暮らし 著者 笠井逸子」 より抜粋させていただきました。
ドッグウッド
ハナミズキの英語名は、おかしなことに、dogwoodといいます。なぜ、ドッグなのか、わたしには謎でした。エンカルタ百科事典によれば、「この木の樹皮を煎じた汁を犬の皮膚病につかったことに由来する」と説明されていますが、本当でしょうか。わが家の小次郎も、湿気の高い夏の間、皮膚病に悩まされますが、一度試してみる価値ありでしょうか。汁を患部につけるのでしょうか、それとも飲ませるのでしょうか。ある植物好きの知人にいわせると、ドッグウッドというのは、食べられない、価値の低い実をつける樹木の総称だというのですが。
ハナミズキは、アメリカの南部によく見られる木として知られています。ノースカロライナの州花だったと記憶しています。南部の森の奥ふかく、白い広大なマンションが垣間見え、木立の間に白いハナミズキの花が点々と咲いている。わたしが抱く、アメリカ南部の美しいイメージ風景のひとつです。
9月はじめまでアトランタに暮らしていた大学時代の後輩が、ある時、絵葉書を送ってくれました。ハナミズキの白い花の絵葉書でした。「ドッグウッドの伝説」という文が、印刷されていました。キリストが十字架にかけられた頃、ドッグウッドの木はカシの木ほどに、強くて堂々としていたそうです。そこで、ハナミズキは、十字架の材料に選ばれました。ハナミズキは嘆き悲しみました。そのような残酷な目的のために、使われることになってしまったことが、つらくてたまりません。苦しむ姿を見たキリストが、ハナミズキをなぐさめました。この後、ハナミズキは、決して強い木にはならないだろう。細く、折れ曲がった幹になるだろう。4枚の花びらは、短く、十字架の形になるだろう。それぞれの花びらの先端には、薄茶色のくぎのあとが残されるだろう。花の中心には、小さないばらの冠がつくだろうと。ハナミズキの花びらは、実は変形した葉で、その中心部にかたまっている黄緑色の小さな粒状のものが、花だそうです。
春に咲いた、わが家の数少ないハナミズキの花びらにも、キリストの両手両足を射抜いたくぎのあとが、確かに刻まれていました。ドッグウッドの木のある家のドッグは、温情あふれる伝説も知らず、朝の散歩のでがけに、根元にそそうをします。そんな黒犬を、ハナミズキは黙認しているようです。ハナミズキを植えてよかったと思っています。
旅行やお出かけの計画を立てていらっしゃる方、
お家でのんびり過ごされる方
またはお仕事の方
何をしていても過ごしやすいいい季節ですね

オランダカフェのテラスも贅沢な場所になる季節です♪
みなさま 是非お越しください

~5月の営業のお知らせ~
5月1日~24日まで営業致します。
営業時間 : 11時~20時
5月25日~31日・6月1日は貸切のご予約の為
お休みさせていただきます
今月中旬より、新メニューが加わります。
お得なランチの種類が増えたり
ちょっとリッチなメニューが増えたりします。
内容は後日、この「おてもやんブログ」にて
紹介させてください。
私、ウミネコのお家のお庭に植えた「ハナミズキ」が
お花を咲かせてくれました

白いハナミズキです

ハナミズキ、私の大好きなお花です。
ココからは長いです↓興味があればご覧ください↓
「新宿書房 コラム にしおぎ暮らし 著者 笠井逸子」 より抜粋させていただきました。
ドッグウッド
ハナミズキの英語名は、おかしなことに、dogwoodといいます。なぜ、ドッグなのか、わたしには謎でした。エンカルタ百科事典によれば、「この木の樹皮を煎じた汁を犬の皮膚病につかったことに由来する」と説明されていますが、本当でしょうか。わが家の小次郎も、湿気の高い夏の間、皮膚病に悩まされますが、一度試してみる価値ありでしょうか。汁を患部につけるのでしょうか、それとも飲ませるのでしょうか。ある植物好きの知人にいわせると、ドッグウッドというのは、食べられない、価値の低い実をつける樹木の総称だというのですが。
ハナミズキは、アメリカの南部によく見られる木として知られています。ノースカロライナの州花だったと記憶しています。南部の森の奥ふかく、白い広大なマンションが垣間見え、木立の間に白いハナミズキの花が点々と咲いている。わたしが抱く、アメリカ南部の美しいイメージ風景のひとつです。
9月はじめまでアトランタに暮らしていた大学時代の後輩が、ある時、絵葉書を送ってくれました。ハナミズキの白い花の絵葉書でした。「ドッグウッドの伝説」という文が、印刷されていました。キリストが十字架にかけられた頃、ドッグウッドの木はカシの木ほどに、強くて堂々としていたそうです。そこで、ハナミズキは、十字架の材料に選ばれました。ハナミズキは嘆き悲しみました。そのような残酷な目的のために、使われることになってしまったことが、つらくてたまりません。苦しむ姿を見たキリストが、ハナミズキをなぐさめました。この後、ハナミズキは、決して強い木にはならないだろう。細く、折れ曲がった幹になるだろう。4枚の花びらは、短く、十字架の形になるだろう。それぞれの花びらの先端には、薄茶色のくぎのあとが残されるだろう。花の中心には、小さないばらの冠がつくだろうと。ハナミズキの花びらは、実は変形した葉で、その中心部にかたまっている黄緑色の小さな粒状のものが、花だそうです。
春に咲いた、わが家の数少ないハナミズキの花びらにも、キリストの両手両足を射抜いたくぎのあとが、確かに刻まれていました。ドッグウッドの木のある家のドッグは、温情あふれる伝説も知らず、朝の散歩のでがけに、根元にそそうをします。そんな黒犬を、ハナミズキは黙認しているようです。ハナミズキを植えてよかったと思っています。
5月の営業のお知らせ☆オランダカフェ
4月の営業のお知らせ☆オランダカフェ
3月の営業のお知らせ☆オランダカフェ
2月の営業時間の変更
2月の営業のお知らせ☆オランダカフェ
本日よりよろしくお願いします☆オランダカフェ
4月の営業のお知らせ☆オランダカフェ
3月の営業のお知らせ☆オランダカフェ
2月の営業時間の変更
2月の営業のお知らせ☆オランダカフェ
本日よりよろしくお願いします☆オランダカフェ
Posted by オランダカフェ at 17:49│Comments(0)
│営業のお知らせ