QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
オランダカフェ
明治三大築港の一つ、熊本は「三角西港」は明治17年に明治政府から派遣されたオランダ人水利工師ムルドルの設計によって築港されました。
その三角西港内の白壁の建物が「レストラン オランダカフェ」です。
倉を改造した店内と海を目の前にお食事が楽しめる自慢のテラスがあります。また、建物とテラスと海の間に敷かれた石畳みは文化財に指定されています。
熊本市内から車で約60分、JR三角駅からタクシーで約5分、松橋ICから約30分、宇土半島のはしっこにあります。
きらめく水面を眺めながらくつろぎのひと時をお過ごしいただければと思います。お1人様でも気軽にお越しください。

マップはこちらからご覧ください!
熊本のクチコミ情報サイト ひごなび!
オーナーへメッセージ

2007年12月15日

改めて感じること☆

今年もあと半月。

改めて感じること☆


外は海からの冷たい風が吹き、思わず肩をすぼめてしまう。
そんな中でもテラスに出られて温かいものを楽しむ方もいらっしゃる。

東京の高層ビルが立ち並ぶオフィス街に住んでいるというご婦人がいらっしゃった。故郷、熊本への帰省は約40年振りとのこと。
お店の雰囲気やテラスからの眺めをとても気に入ってくださったようでいろいろとお話をした。
「こんな素敵な所で働けていいわね」とおっしゃるご婦人。
私からしたら東京の大都会に住むほうが憧れるのだが、いつもそのような環境にいると海と山とのどかな景色は逆に新鮮なんだろうな。

慣れてしまうことを改めて考えさせられる。お客さまからのお褒めのことばでまた一つオランダカフェが好きになった。

ありがとうございましたにっこり





同じカテゴリー(気ままなスナメリ日記)の記事画像
NHK撮影本木さんいらっしゃいました☆オランダカフェ
花壇のラベンダー☆オランダカフェ
JALのCAさんが取材に☆オランダカフェ
世界遺産登録なるか!?☆オランダカフェ
ストーブで温か☆オランダカフェ
一点もの☆オランダカフェ
同じカテゴリー(気ままなスナメリ日記)の記事
 NHK撮影本木さんいらっしゃいました☆オランダカフェ (2009-04-12 14:00)
 花壇のラベンダー☆オランダカフェ (2009-04-04 18:08)
 JALのCAさんが取材に☆オランダカフェ (2009-03-30 17:06)
 世界遺産登録なるか!?☆オランダカフェ (2009-02-16 16:17)
 ストーブで温か☆オランダカフェ (2009-02-10 21:31)
 一点もの☆オランダカフェ (2009-02-06 23:55)

Posted by オランダカフェ at 15:07│Comments(2)気ままなスナメリ日記
この記事へのコメント
都市は人工物の氾濫ゆえに長く住んでいるとそのワンパターンなことに辟易としてくるんでしょうね。

科学はその源泉を自然の中に求めます。
そこから得たものを応用し都市が出来上がります。
「手付かずの自然」も「都市」もどちらも両極端の環境であって、ほどよく人の手が入った田舎暮らしこそが人の魂のもっとも落ち着く場所かと思いますよ。

なんだか真面目なことを書いてしまったww
Posted by MetalHermit at 2007年12月15日 22:49
>MetalHermitさん
こんにちは!MetalHermitさんはきっと様々なことに知識が深いのでしょう。コメントを読んで今の田舎暮らしもいいなって思えてきます。ニコニコ♪ありがとうございます☆
Posted by オランダカフェ at 2007年12月17日 16:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。